巻頭言
”旅を楽しむ、帰ってきて写真を整理して楽しむ、選んだ写真に言葉を添えて紀行文にして楽しむ、旅の楽しみかた三段活用です。これをデジカメとインターネットを使って実践してきいました。楽しかった旅も、そのままでは日常の忙しさにまぎれて、忘れられてしまいます。旅の写真のなかから印象深いものを選んだり、加工したり、文章をつけるのはとても楽しい作業です。今ではパソコンで簡単に編集ができ、ホームページにも簡単にページ登録できます。インターネット紀行文の利点は、いつでも見れることです。楽しい旅の思い出がいつのまにか一杯になります。
その1 ”路上から富士山が見える場所を探索する”
~荻窪を中心とした善福寺川流域で~
2010年1月、2020年2月改訂
東京の西の杉並・荻窪に住んでいる。昔は、東京の郊外で富士山がよく見られた場所だ。荻窪時代の朝永振一郎は、私の子供の頃の景色を、次のように書いている。
「学校の門の近くからは富士山がよく見えた。春は近くの畑でヒバリが鳴き、夏は屋敷森でせみ取りができた。秋はドングリが一杯おちていたし、冬は台地から下へ降りる坂道で雪滑りができた。四季おりおりの野の花で彩られ、田の中にはエビガニやタニシがたくさんいた。丘の上からは、田んぼとそこを流れる川、そして夜には満月もくっきりと見えた。」
彼は西田小学校のそばに住んでいて、私はその家の前を通って学校に通っていた。昔は、西田小学校の台地の西の斜面は麦畑で、その先に富士山がよく見え、坂道の先が荻窪駅からのバス通りだった。今は、冬の晴天の日には、中央線の阿佐ヶ谷、高円寺あたりの高架では、電車の窓から真っ白な富士山が望める。高いところからは当然だが、路上から昔のように富士山が見えるところが果たしてあるだろうか? 気になった。
一月の大気の状態がいい今の時期に
探索してみようと思い立った。富士山の絶景は探索ではなく、富士山が路上から見える場所の探索だ。
画像No1 高井戸東3丁目常磐ヶ丘幼稚園付近
井の頭線沿線は、富士見ヶ丘~三鷹台までの線路沿いの高台を中心に探索したが、もっと近くの高井戸~浜田山間にあったとは気がつかなかった。2012年10月24日朝起きると抜けるような青空だったので、思い出して探索に出かけた。場所は、線路際の道に下る坂道で、正面に富士山が綺麗に見えていた。坂道をずっとチェックしたが、運悪いことに、井の頭線の架線橋が全体像の邪魔をしている。坂道を下りきった線路際に、2階建てアパートがあり、その外階段を少し上がると、富士山は架線橋から離れた。ここは坂道の他に、その際のゴルフ練習場上の道路からも、フェンス越しに(京王線を見下ろすように)富士山が見える。3年近く前に、初めて路上から見える富士山を探索したときは、スナップ用のバカチョンカメラで撮っていた。今回は、その後探鳥用に購入したズーム性能の良いコンパクトデジカメで撮った。さすがに綺麗に撮れていて、他のポイントの写真が可哀そうにも感じられる。
画像No2 善福寺側尾崎橋より
尾崎橋は、善福寺側に架かる橋で、五日市街道が通っている。橋の両側は、上流も、下流も善福寺側に沿って長い緑地公園になっている。公園を散歩したり、ジョッギングする人々が、この尾崎橋で信号待ちをして、横切って行く。そのため、散歩の常連さん達には、ここから富士山が見えることはよく知られているようだ。写真を撮ろうとしていると、通りすがりの人が、今日はちょっと弱いね、とか声をかけられた。朝、ボンヤリした富士を眺めていたら、自転車に乗った完全防備の女性が通りかかり、話を交わした。元旦に、車でこの橋を通過した時、正面に富士山が凄く綺麗に見え、感激した、と話してくれた。10何年もこの道を走っていたが、初めての経験だったそうだ。お正月は、大気中の塵もなく、ミラクルウェザーだったな、と思い返した。
画像No3 南荻窪3丁目付近(図書館通りに平行する道)
与謝野晶子の永住の地(このあと整備され2012年に与謝野公園になった)そばの、小泉ふとん店内には「与謝野晶子ゆかりのサロン」がある。そこの女性とはなしていたら、いつも散歩する近所の道から富士山が見える、とポイントを教えてもらった。晶子作詞の近くの桃二小の校歌も、「高くそびゆる富士の嶺は 桃井第二の校庭は・・」と富士で始まる。南荻窪図書館前の通りに平行する、北の方の道路で、環八の山梨中央銀行脇から入る道路であった。ここからの富士山は正面にそびえており、道路の長い区間で見ることができた。
画像No4 旧阿佐ヶ谷住宅の解体・造成工事現場(杉並高校付近)
成田東の善福寺~丘上にかけての広いエリアには、旧阿佐ヶ谷住宅が緑豊かに存在していた。その解体・造成期間中に高台エリヤの工事現場からは、富士山が綺麗に眺められた。昔は、善福寺川沿いの高台からは、富士山がよく見えたことが分る。現在は、プラウドシテイ阿佐ヶ谷という近代的なマンション群が立ち並んでいて、富士山を見えない。
本探索記録は "http://plaza.harmonix.ne.jp/~udagawa/fuji_viewpoint.htm"でご覧なれます。
宇田川さんちのホームページ入り口(ここをクリック)